株式会社慧文社

トップページ
既刊新刊
書評広告
これから出る本
書籍注文
リンク

 

満洲風物帖

満洲風物帖(南満洲鉄道株式会社鉄道総局旅客課)・書影
書影:クリックで拡大表示

南満洲鉄道株式会社鉄道総局旅客課 編
A5判・上製・クロス装・函入
定価:8000円+税
2007年10月刊  ISBN978-4-905849-79-7

懐古に、研究に! 旧満洲の情景偲ばれる風物誌

いま再び注目の「満州」!  伝統的な住宅様式、料理、京劇や影絵芝居等々、旧「満洲国」の民俗や伝統文化を解説、さらに当時の「モダン文化」も紹介! 旧「満鉄」の編纂したガイドブックが蘇る! 当時の貴重な写真や、味わい深い挿絵も多数掲載、旧満洲の日常情景を活き活きと伝える。懐古に、研究に―現代中国研究にも有用!

旧満州関連書シリーズ続々刊行中!

目次

満洲の年中行事
日満の古き国交
 ―奈良・東京城・長安―
一、渤海国使 ―日満国交最初の人柱―
二、渤海国 ―東京城―
三、奈良朝 ―遣唐使―
四、奈良―東京城―長安
五、渤海国使と日本最初の遣満使節
六、入唐判官平群朝臣、渤海国に赴く
七、遣唐使藤原清河と安倍仲麿
八、藤原清河召還運動―渤海国使の活躍―
九、渤海国から長安に送られた日本の舞姫
一〇、日満の古き国交と千二百年前の大陸交通

満洲の家
満洲の住宅
満洲民族の住宅
蒙古民族の住宅
円錐形住宅
満洲の旅館

支那料理
支那料理の複雑な味
支那料理の種類
支那料理の特質
支那料理の材料
一品料理と宴席料理
宴席料理
席次と礼儀、食べ方
酒と茶
珍料理のいろ
八珍に就いて

支那芝居と寄席の話
第一、支那芝居
一、満支人と芝居
二、芝居の種類
三、京劇に就て
四、構 成
五、舞台と道具
六、約 束
七、約柄とその劇の特色
八、隈取に就て
九、演出の概要
一〇、脚本に就て
一一、劇場の規則その他
一二、俳優と地方
一三、現代の名優
第二、寄 席
一、満支の寄席
二、雑 要
三、落子館(坤書館)
四、影 戯
五、寄席の規則

影絵芝居

影絵芝居の話
諸国の影絵
影絵の起り
楽屋及用具
演 技
楽 器
照 明
人形及特徴
背景、大道具、小道具
人形の造り方
座員の生活状態
どんな所で演られるか
影絵の盛んな地方
影絵の将来
附影絵人形玩具

松花江の魚の話
松花江の概念
松花江の魚類
釣の松花江
哈爾浜ところどころ
東清鉄道の建設と哈爾浜の誕生
開拓時代
藤公遭難図
ロシヤ寺院
春から夏へ
冬の哈爾浜
哈爾浜の寒さ
ヤマト・ホテルの置時計
スンガリー鉄橋
東と西
建物の哈爾浜
音楽その他
吟爾浜の街名
感傷の哈爾浜
在哈猶太人
附・ロシヤの東漸から北鉄譲渡迄

ご注文


Copyright (c)2020 Keibunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
画像や書誌データは宣伝・紹介等にお使いいただく場合、転載自由です。
E-mail:info@keibunsha.jp